拍米日記

孤高でありたい

モスクワ・サンクトペテルブルク旅行記⑱ サンクトペテルブルク4日目① 旅路の果て

 ピョートル大帝エカチェリーナ2世らの系譜を繋ぎ、長く続いたロシア帝国は、第一次世界大戦とその後の激動で共産主義国家にとって代わることとなった。その流れの中で、皇帝一家は悲惨な終末を迎えることとなり、数十年もの間歴史の闇に葬られたのでした…。

 そのせいで、皇女アナスタシアを始めとする、数々の生き残り伝説が世を賑わわせ、ロシア皇族の存在が世に語り継がれ続けるわけなのですが。こういう、自分を騙る人の精神状態ってどうなっているのか。興味深い。…名乗った人の数が多すぎて日本語版のWikipediaのページがあるの、面白い。

 ロマノフ僭称者 - Wikipedia

 

 サンクトペテルブルク観光最終日。長い旅路の果てに見たものとは。……そんな仰々しいもの言いをするほど移動しては無いですがね。

 

 

ペトロパヴロフスク要塞

 

 ネヴァ川右岸に位置する要塞。英語名は"Peter and Paul Fortress"。ネヴァ川を挟んだ向かいにはエルミタージュが。18世紀初頭、サンクトペテルブルクの街を開いた頃に建設された要塞で、当時北欧で存在感を放っていたスウェーデンを仮想敵とした要塞だとか。要塞としては五稜郭のようないわゆる星形要塞(ただし五角星ではない)。英語版のWikipediaの上空写真を見ると一目で星形要塞と分かる。中央の教会は対岸からも非常に目立ち、これまたサンクトペテルブルクの象徴と言える。

 Peter and Paul Fortress - Wikipedia

 この施設の性質上、この要塞がロシア革命の舞台の一つになった話もあるようだが、詳しくないので省略。ソ連時代中には要塞としての役目を終えたようで、博物館としての展示が始まったそう。要塞自体が広く、かつ要塞自体が多くの機能をもつ建造物であるため、様々な展示を行う博物館。

 

f:id:Beat_Rice:20200514214610j:plain

水路の向かいが要塞。対岸から良く見えた教会は近くだとより目立つ。

 ところで、ここに入ろうとしたら早すぎて入り口で止められた。15分も開館時間より早く入ろうとする東洋人2人、なかなか奇妙に映っただろうか。

 地球の歩き方を参考にチケット売り場まで行くと、この要塞にはなんと日本語の観光マップが!エルミタージュには日本語の本とかも売っていたけれど、まさかこの要塞に日本語マップがあるとは……。というわけで貰ったのだけれど、まともに使える代物ではなかった(現物が手元に無くて写真を見せられないのが惜しい)。機械翻訳?の似非日本語はもちろん、固有名詞がまともに訳せない、極めつけに英語マップと建物の番号が合わない(もちろん正しい番号なのは英語マップ)。チケットに書かれた英語の建物名と整合させる必要があったわけで、当然英語マップを参考にすることに。もしよければ日本語版作りましょうか?と言いたくなるレベルで酷かった。

 

 

ペトロハヴロフスキー聖堂

 ペトロハヴロフスク要塞の中心に位置する教会。サンクトペテルブルクの建設初期に建てられ、ピョートル大帝以降のロシア皇帝たちが眠る。

 

f:id:Beat_Rice:20200514220127j:plain
f:id:Beat_Rice:20200514220121j:plain
教会の姿。尖塔が高すぎて縦向きにしないと入らない。それにしても逆光が酷い。

f:id:Beat_Rice:20200514220442j:plain

後ろから。そういえば、サンクトペテルブルクの青空はこの日が初めて。

f:id:Beat_Rice:20200514221003j:plain

中は他のロシア正教系教会に比べて比較的大人しいが荘厳。

f:id:Beat_Rice:20200514221510j:plain

静かに棺桶が並ぶ。

f:id:Beat_Rice:20200514221723j:plain

ピョートル大帝が眠る場所。奥にはエカチェリーナ2世が眠る。

f:id:Beat_Rice:20200514222059j:plain

聖堂の一角の小部屋には、ニコライ二世とその一家が静かに眠る。

 遠くシベリアの地でその生を終えたニコライ二世らは、その後80年以上もの月日が経ってから、故郷サンクトペテルブルクに帰ってくることができた。長い旅路の末、ようやく穏やかに時を過ごすことができる場を得た彼らの姿を見て、私はどこかで涙を流しそうになっていた。サンクトペテルブルクで最も印象に残っている場所は、私にとってはここであった。

 

f:id:Beat_Rice:20200514223316j:plain

別館?のような感じで繋がっていた場所。ロマノフ家の展示等があった。


 自分の信じる宗教であろうとなかろうと、宗教的に大きな意味のある場所は何か聖なるもの、とでもいうのだろうか。精神に訴えかけてくるものを感じる。これはロシアを旅する中で様々感じてきたが、その中でも最も重厚に感じたのはここだった。

 ここからは要塞内のその他展示。要塞といっても軍事色の強い展示は少なかった。

 

f:id:Beat_Rice:20200514224013j:plain

要塞内の監獄。冬絶対地獄だよこれ。

f:id:Beat_Rice:20200514224051j:plain

収監されていた人が並んでいた中で最も有名な人。まあ収監されるよね。

f:id:Beat_Rice:20200514224227j:plain

ここからはサンクトペテルブルクの歴史博物館。大きい木はいっぱいありそうだけど、河口の泥沼でこれを組むのは大変そうだ…

f:id:Beat_Rice:20200514224335j:plain

路線図。鉄道を真直ぐ引けるのは日本人からすると羨ましい。

f:id:Beat_Rice:20200514224459j:plain

そりの展示がロシアの特徴…ってこれ何回目だ?

f:id:Beat_Rice:20200514231907j:plain

古の自動車。ロシアでの自動車の発展の話とかあんまり聞かない。

f:id:Beat_Rice:20200514232115j:plain

家族写真が重い。
f:id:Beat_Rice:20200514232140j:plain
f:id:Beat_Rice:20200514232146j:plain
要塞内を歩く。高い壁が視界を阻むのは外も内も同じ。砲の展示は少しだけ。

f:id:Beat_Rice:20200514232330j:plain

プログレス補給船?の一部?ロシア語の文章の一部を読んだだけなので間違っている可能性が高い。
f:id:Beat_Rice:20200514232646j:plain
f:id:Beat_Rice:20200514232652j:plain
f:id:Beat_Rice:20200514232659j:plain
宇宙系の博物館前に並ぶ三人。
f:id:Beat_Rice:20200514232749j:plain
f:id:Beat_Rice:20200514232756j:plain
モスクワの方が充実していたがここもなかなか面白い展示だった。

f:id:Beat_Rice:20200514232835j:plain

エンジンは…分からないです…

f:id:Beat_Rice:20200514232919j:plain

ネヴァ川沿いにも出られる。青い川は美しい。

f:id:Beat_Rice:20200514233041j:plain

要塞は島の上に建っているので橋で出入りする。

f:id:Beat_Rice:20200514233111j:plain

この日の天気本当にいいな…

f:id:Beat_Rice:20200514233155j:plain

彼らの安らかな眠りが永遠に続かんことを。


 さて、要塞内の様々な展示を見た我々は、この要塞の向かいにある砲兵博物館へと向かいました。

f:id:Beat_Rice:20200514233316j:plain

砲兵博物館。その大きさに内部の展示への期待が自然と高まる。
f:id:Beat_Rice:20200514233426j:plain
f:id:Beat_Rice:20200514233431j:plain
入り口で我らを迎える火砲。彼らへの挨拶を欠かさないように。


 …が。なんとこの日は休館日。ちゃんと休館の曜日は確認していたのですが、数日前の「祖国防衛の日」の影響でこのあたりだけ休館日がずれていたのでした。そんなのわかるわけが無かった…。失意の我々は、重い足を引きずってまたネヴァ川へと向かうのでした。

 

→Next

beat-rice.hatenablog.com