拍米日記

孤高でありたい

モスクワ・サンクトペテルブルク旅行記⑪ サンクトペテルブルク1日目① ロシア正教教会巡り

 サンクトペテルブルクの街の名は、サンクトペテルブルクペトログラードレニングラードサンクトペテルブルクというように3度も変化していて、最終的にサンクトペテルブルクという元の名に戻っています。ところで、サンクトペテルブルクの名前はもとに戻ったのに、サンクトペテルブルクの周りの州の名前がレニングラード州のままなのはどういう意味があるんでしょうかね。

 サンクトペテルブルクの名前は、キリスト教使徒ペトロに由来するらしく、この都市を建設したピョートル大帝の名前の由来もこの方。日本語的には聖ペトロの街。明らかにドイツ語なのはその時代のロシアが見ていた先進世界の影響なんだろうか。街の父であり、かつロシアに東の大国としての地位をもたらした彼はやはり敬愛されているようで、サンクトペテルブルクには彼の影響を感じる場所がちらほら。

 そして、彼を憧れたと聞くエカチェリーナ二世。彼女もまた、ロシアを代表する大帝であり、彼女の像や肖像画が数多くあるなどやはり多くの敬意を集めているようでした。今のロシア連邦が帝国の後継国家を自称しているとはいえ、そういう歴史がちゃんと息づいているのはいいな、と思いました。そんなエカチェリーナ二世に因んだ街、それがエカテリンブルグ…と思って調べたらこれはエカチェリーナ一世(ピョートル大帝の妻)に由来するらしい。なるほどそっちか…。

 ところで、美術館とかに書いてる英語の文章を読もうとするとこの人たちの名前が出てくるわけだけど、英語名だとそれぞれPeter I、Catherine IIってなるの、日本人的には極めてややこしい。わかるけど面倒な風習だ。

 

 というわけで、そんな歴史の街、サンクトペテルブルク観光編、始まります。

 

 

街歩き

 

 サンクトペテルブルクの歴史地区は色々と法律で制限しているのだろうか、古い建物が多く、そして高さも揃っており、歩いていても目が飽きない、本当に楽しい街。そんな感じで散歩しながらいくつかの教会を巡ったので、まずはその教会を紹介。

 ところで、私はロシア以外の海外に現時点で行ったことが無いので一般的な西欧の教会に行ったことが無い、ということになります。(長崎等の国内の教会は訪問済)欧州の教会の例としてロシア正教の教会しか巡ったことがないのですが、これまたなかなか偏った認知をしているなあ、と今になって思ったりします。

 

血の上の救世主教会

  物騒な名前の教会ですが、これはこの教会の立つ場所が、ロシア皇帝アレクサンドル2世の暗殺事件の場所に立つことに由来するそうで。これを悼んで、後任のアレクサンドル3世が建設したそう。(これを建てたせいでまた帝国の財政が厳しくなったという話も)

 

f:id:Beat_Rice:20200428174054j:plain
f:id:Beat_Rice:20200428174101j:plain
外観が既に異様、しかし独特の美を感じる。運河の脇に建つ。上部は修理中。

f:id:Beat_Rice:20200428174423j:plain

脇の運河。サンクトペテルブルクにはよくある風景。ところでこの街は露店が多い。

f:id:Beat_Rice:20200428174527j:plain

内部はこんな感じ。肖像画や照明を含め、豪華の一言に尽きる。

f:id:Beat_Rice:20200428174648j:plain

天井の肖像画。これってどうやって作ってるんだろう、と思うなど。

f:id:Beat_Rice:20200428174943j:plain

なんかすごい。

f:id:Beat_Rice:20200428175019j:plain

教会の中で写真を撮っていいってありがたいけど、いいのかな?ってなります

 

 カザン聖堂

  カザン聖堂(この名前の聖堂はロシア各所にあるそうですが)は、ロシア正教の教会であるにも関わらず、西欧の教会に近い構造をしています。バチカンのサンピエトロ聖堂を模して造られたとか。

 ナポレオンのロシア遠征戦勝記念の勝利記念の建造物としても扱われたらしく、その建物の前にはクトゥーゾフ元帥、バルクライ元帥の像が。クトゥーゾフ元帥は建物の中に眠っているそう。

 ここは現役で祈りの場となっていることもあり、内部撮影禁止だったので中の写真は無し。壁一面の肖像画、というわけではなく、落ち着いた内装だったという印象でした。 

 

f:id:Beat_Rice:20200428175900j:plain

雄大な聖堂。ロシアらしくない構造。一枚の写真に収めるのが難しい。

f:id:Beat_Rice:20200428180323j:plain

こういう教会を見に西欧に行きたくなってしまう。
f:id:Beat_Rice:20200428180428j:plain
f:id:Beat_Rice:20200428180430j:plain
クトゥーゾフ元帥、バルクライ元帥。1812の頃はまだこっちが首都だったことを思わせる。

f:id:Beat_Rice:20200428180525j:plain

聖堂はネフスキー通りに面する。逆側からなら全体が見やすい。ところでこの写真の光酷いな。

 

 聖イサク大聖堂

  ネヴァ川の近くに立つ、大変に大きな教会。高さは100メートルを超え、サンクトペテルブルクのシンボルの一つ。その高さを活かした展望台もあり、上るとサンクトペテルブルクの市街が一望できます。…当然上るわけですが、その前に内部拝観。

 

f:id:Beat_Rice:20200428181312j:plain

これまで見てきた教会の中でも特に大きい。
f:id:Beat_Rice:20200428181414j:plain
f:id:Beat_Rice:20200428181410j:plain
存在感が凄い。

f:id:Beat_Rice:20200428181445j:plain

中はこんな感じ。

f:id:Beat_Rice:20200428221834j:plain

天井まで余さず宗教画で埋めるのほんとすごい

f:id:Beat_Rice:20200428221921j:plain

非常に良い

f:id:Beat_Rice:20200428222137j:plain

不思議な空気の空間。

f:id:Beat_Rice:20200428222237j:plain

ロシア正教の教会の良さを知ってください

 

 地上60 mの高さの展望台へ、200段を超える階段を上って。螺旋階段のせいで目が回る。そして目前の景色は…?

 

f:id:Beat_Rice:20200428223700j:plain

南方向の景色。建物の高さが比較的揃っており綺麗…なのだが曇りに曇っているのが惜しい。

f:id:Beat_Rice:20200428223905j:plain

西方面の景色。遠くに臨むクレーンと煙突は海を表しているのだろうか。

f:id:Beat_Rice:20200428224502j:plain

北方向の景色。目下のネヴァ川。

f:id:Beat_Rice:20200428224207j:plain

東方面の景色。ネヴァ川沿いにエルミタージュと旧海軍省、遠くにペトロパブロフスク要塞。

f:id:Beat_Rice:20200428224726j:plain

構造物も面白いけど、景色を見るときは少し邪魔だと思ってしまう。

 

 さて、このように歴史地区を高所から見渡すことができたのは非常に良かった…よかったのですが。何故か我々が展望台に上っていた時間だけ雪が降ってくる不運。そして、周りにここより高い建物が無い港町。氷点下の中、強風が我々を襲ってきたのでした。間違いなく今回の旅で一番凍えた。顔が凍るかと思った。ここまで寒かったのはウラジオストクの凍海以外に記憶が無い。

 

 そんなこんなでここから降りて、曇りに戻った天気を恨みながら、私たちはサンクトペテルブルクの街歩きを続けるのでした。つづく。

 

→Next

beat-rice.hatenablog.com